< アイヌ民族資料館 >
みどころ・ルート・所要時間・
アクセス・駐車場など
観光のポイント・みどころ
- アイヌ民族の歴史や文化が学べる
- 特に屈斜路湖の有力コタンについて知れる
- 刺繍体験や民族衣装の試着が楽しい

ヒグマ×人間の様子

屈斜路コタンの出土品

アイヌ文化体験
MAP・基本情報・
観光ルートと
所要時間・
アクセスと駐車場
■ アイコンの追加:マップ左上「→」をクリックタップしてメニューを開き、項目にチェックを入れる。
■ 航空写真:メニュー左下の写真をクリックタップ。
■ ルート案内:アイコンをクリックタップして詳細を開き、詳細の右上「→」をクリックタップ。
-注意事項-
■ アイコンの位置がずれる場合があります。「地図」と「航空写真」とでは位置がずれます。またグーグルマップ自体の変更があった場合、位置がずれる事があります。
■ アイコンの位置やルートを示す線等はおおよそです。
アイヌ民族資料館とは
アイヌ民族資料館は、アイヌ民族の歴史や文化などについて学べる施設です。アイヌ民族の中でも屈斜路湖にあった有力なコタン(集落)を中心に紹介しています。みどころは、出土品を含む400点以上の展示物や、「祭る」「働く」「食べる」「着る」といったテーマごとの展示解説など。さらに、アイヌ民俗の歴史や現代の生活に関する映像鑑賞や、アイヌの文化体験が無料で受けられます。大きな施設ではないですが、アイヌ民族や屈斜路コタンについて知るには充分な内容が揃えられており、逆に比較的短時間で学び満足できるという魅力がある施設です。
基本情報
名称 | アイヌ民族資料館(あいぬみんぞくしりょうかん) |
---|---|
所在地 | 北海道川上郡弟子屈町字屈斜路市街1条通り11番地先 |
営業 | 4月29日~10月31日(9:00~17:00)※年により若干異なる場合あり |
料金 | (大人)420円※高校生以上、(小人)280円※小・中学生 |
お問い合わせ | 屈斜路コタンアイヌ民族資料館(Tel:015-484-2128)/弟子屈町教育委員会(Tel:015-482-2340) |
ベストシーズン | - |
服装 | - |
持ち物 | - |
バリアフリー | 入口に小さな段差あり |
トイレ | 館内と駐車場付近にあり/多目的トイレは比較的近くにあるウォータースポーツ交流公園、和琴半島の共同駐車場、砂湯野営駐車場など |
注意事項 | アイヌ文化体験は開催時間があるため注意 |
観光ルート全体について
大きな施設ではないため、比較的短時間で学び楽しむことができます。
- アイヌ民族資料館

アイヌ民族資料館
所要時間
-注意事項-
■ 時間、距離、標高差はすべて目安です。
■「移動」は移動にかかる時間です。「見る・体験」は立ち止まって見たり体験したりする時間です。「合計」は移動、見る・体験の合計時間です。
■ 移動、見る・体験、合計の各時間は『はやい ~ ゆっくり』です。休憩や入場待ち等の時間は含まれておりません。
■「距離」は一般的な道を利用した距離です。
■「標高差」は最高地点と最低地点との差です。
■「累積標高差」は上りの標高差の合計です。
展示室 | 移動 | 見る・体験 | 合計 |
---|---|---|---|
2分~3分 | 20分~30分 | 21分~32分 | |
距離 | 標高差 | 累積標高差 | |
- | - | - |
観光ルート / アイヌ民族資料館
(2017年8月)※撮影・掲載の許可を得ております

アイヌ民族資料館/有名建築家によるデザイン。

出入口

受付は入って左側。

出土品/石斧や石槍、土器など。

儀式で使う道具/中央の板は奉酒箸。

道具/狩猟道具など。

衣食住のコーナー

履物

ヒグマ対人間の様子。

和琴半島の鹿追/音声ガイド付き。

アイヌ文化体験コーナー

奥の部屋へ進む。

映像資料コーナー

トイレ/階段上の横にあり。
その他
館内は、展示品が見られる部屋と、映像資料を鑑賞する部屋の二つにわかれています。映像資料は受付の方に伝えると見られます。アイヌ文化体験は開始時刻が決まっているためご注意ください。
アクセス・駐車場全体について
車で向かう場合、特に問題ないでしょう。駐車場もあります。電車で向かう場合、付近に駅がないため路線バスが使える摩周駅をご紹介しています。
アクセス・移動手段
車での行き方
電車での行き方
-注意事項-
■「現在地からのルートを調べる」をクリックすると、別画面でグーグルマップの経路案内が表示されます。グーグルの位置情報を許可している方のみです。目的地や経路に通行止め区間内がある場合等、経路案内は表示されません。
アイヌ民族資料館
アイヌ民族資料館前
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
アイヌ民族資料館周辺を通る道道52号線は、北海道の広い道と比べると少し狭い場所や見通しが悪いところがあります。基本的には走りやすい道です。駐車場出入口の看板が木々によって見辛いことがあるため、ご注意ください。
-注意事項-
■「現在地からのルートを調べる」を選択すると、別画面でグーグルマップのルート案内が表示されます。グーグルの位置情報を許可してる方のみルート案内が表示されます。案内が表示されない場合は、グーグルマップ画面上の左上付近にある「オプションの表示」→「電車」にチェックを入れてください。また、災害等により目的地や経路が利用できない場合は表示されません。
アイヌ民族資料館
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
JR釧網本線、美留和駅が最も近づけます。ただし、バスがないため摩周駅から向かうほうが良いでしょう。路線バスを利用する場合、摩周駅から600mほど離れた場所にある阿寒バスの「摩周営業所」から「屈斜路線」に乗り「古丹分岐」で降ります。そこから北へ約1.1km進むと着きます。路線バス以外では、摩周・屈斜路周遊バス(弟子屈えこパスポート)があり、こちらは「摩周駅」または「川湯温泉駅」から「屈斜路線」に乗り「コタン」で降りるとすぐです。
駐車場を選択
-注意事項-
■日本製のカーナビは日本測地系を採用しているものが多いため、日本測地系の緯度経度やマップコードをご利用ください。グーグルマップは世界測地系です。
■「緯度経度」「マップコード」は駐車場の入口をさしています。ただし、お使いのカーナビや地図によってはずれる場合があります。目的地を確定する前に微調整を行ってください。
■「距離」は駐車場から出入口等までのおおよその距離です。
- アイヌ民族資料館



アイヌ民族資料館 駐車場 | |
---|---|
名称 | アイヌ民俗資料館駐車場 |
所在地 | 北海道川上郡弟子屈町屈斜路市街1 |
営業 | 4月29日~10月31日(9:00~17:00)※年により若干異なる場合あり |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 10台(公式) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面/未舗装 |
トイレ | あり |
緯度経度 |
日本測地系
北緯43°33′42.763″43.561878
東経144°20′47.996″144.346665
世界測地系
北緯43°33′51.62″43.564338
東経44°20′33.483″144.342634
Map Code
731 521 378*21
|
距離 | アイヌ民族資料館まで約60m |
備考 | - |
-注意事項-
■ この観光地に近い宿泊施設を掲載しています(順不同)。
■ 予約などお問い合わせは各宿泊施設に直接お問い合わせください。
宿泊施設
アイヌ民族資料館周辺は、川湯温泉や和琴半島周辺に宿泊施設がたくさんあります。ここでは和琴半島周辺や砂湯周辺の宿をご紹介しています。川湯温泉の宿泊施設はアトサヌプリのページをご覧ください。
-注意事項-
■ ツアーの予約ができる企業を掲載しています(順不同)。
■ 予約などお問い合わせは各企業に直接お問い合わせください。
■ 時期によってツアーの有無が異なるためご注意ください。
ツアー
個人旅行のメリットは「自由!」。ツアーのメリットは「気楽・充実・お買い得!」。気になるツアーに参加して、解放感たっぷりな時間を過ごしませんか?このページに記載してある細かいこと、すべて丸投げして遊びましょう。
-注意事項-
■「距離」はこの観光地入口から各観光地入口までのおおよその距離です。複数の入口がある場合は、最も近い地点間の距離で表記しています。また、直線距離ではなく、一般的な道を利用した場合の距離です。目安としてご参照ください。
周辺観光案内
■ 記載内容は本記事作成時または更新時のものです。本記事の内容と現地の現在の状況が変わっている可能性があるため、最新の情報はご自身で観光地等にお確かめください。■ 当サイトを利用して損害などが生じた場合、当サイトは一切の責任を負えません。■ 当サイトに記載してある写真や文章等の無断転載・無断使用などは固く禁止とさせて頂きます。