表示
ジャンル
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 古都奈良の文化財
- 春日神社の総本社 並名神大社 二十二社(上七社) 官幣大社 勅祭社 別表神社
- 特別天然記念物、天然記念物、史跡
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
- 日本三社
- 日本三大鳥居
- 日本三大木造鳥居
春日神社総本社。御祭神は藤原氏の氏神である春日神。「鹿」は神の使いとして手厚く保護。
-
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 古都奈良の文化財
- 華厳宗大本山
- 史跡
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
- 登録有形文化財(美術工芸品)
- 日本三大仏
- 日本三大梵鐘
- 日本の夕陽百選
華厳宗大本山の寺。奈良の大仏で有名。聖武天皇開基、鎮護国家に基づく国分寺の中心。
-
- SELECT
- 国宝(美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
仏教美術を中心に扱う博物館。国宝や重文を多数抱える。なかでも彫刻品は傑作が多い。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 古都奈良の文化財
- 日本遺産 - 1300年つづく日本の終活の旅
- 法相宗大本山
- 史跡
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
法相宗大本山、南都七大寺の一つ。藤原氏の氏寺として栄華を極める。阿修羅像が有名。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 古都奈良の文化財
- 史跡
- 国宝(建造物)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
- 重要有形民俗文化財
- 日本三大寺
真言律宗の寺。日本初の本格的な寺院「飛鳥寺(法興寺)」を平城遷都に伴い移転した寺。
-
-
- 史跡、名勝
- 国宝(美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
- 重要有形民俗文化財
光明宗本山の寺。聖武天皇の正妻、光明皇后が建立。女性の道場、国分尼寺の中心とする。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 古都奈良の文化財
- 特別史跡・特別名勝、史跡
- 国宝(美術工芸品)
- 重要文化財(美術工芸品)
- 日本三大史跡
- 日本の夕陽百選
- 日本の道100選
奈良時代の首都「平城京」。この地に皇居や集会場、庭園などがあった。復元されつつある。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 古都奈良の文化財
- 律宗総本山
- 史跡
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
南都六宗、律宗総本山の寺。鑑真が建立し戒律を広めた道場。境内には国宝の建物が並ぶ。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 古都奈良の文化財
- 法相宗大本山
- 史跡
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
- 人と自然が織りなす日本の風景百選
南都七大寺、法相宗大本山の寺。天武天皇創建。東塔・西塔・金堂が気高くそびえ立つ。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 法隆寺地域の仏教建造物
- 史跡
- 国宝(建造物)
- 重要文化財(美術工芸品)
聖徳太子建立七大寺、聖徳宗の寺。国宝三重塔は現存する最古のもの。講堂もみどころ。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 法隆寺地域の仏教建造物
- 聖徳宗総本山
- 史跡
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
- 国宝建造物が最も多い施設
- 日本三名塔
- 人と自然が織りなす日本の風景百選
聖徳太子建立、聖徳宗総本山の寺。金堂や五重塔が立つ西院伽藍は世界最古の木造建造物群。
-
- 日本遺産 - 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」
- 重要文化財(建造物)
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 遊歩百選
日本一伝統的建造物が多い町。江戸時代は商業で栄華を極める。情味豊かな町をそぞろ歩き。
-
-
- 官幣大社 勅祭社 別表神社
- 重要文化財(建造物)
- 日本の道100選
初代天皇「神武天皇」を祀る神社。約2600年前、日本国はここ橿原の地から始まる。
-
- 日本遺産 - 日本国創成のとき
- 史跡
- 日本三大寺
真言宗豊山派、日本初の本格的な寺院。平城遷都に伴い移転。跡地は飛鳥大仏が鎮座する。
-
-
- SELECT
- 日本遺産 - 日本国創成のとき
- 特別史跡
- 国宝(美術工芸品)
- 重要文化財(美術工芸品)
色彩豊かな壁画が発見された奇跡の古墳。霊獣や人物が描かれる。壁画館で模写など見学可。
-
- SELECT
- 特別史跡
- 国宝(美術工芸品)
- 重要文化財(美術工芸品)
高松塚古墳に次ぎ壁画が発見された古墳。精彩な絵に衝撃を受ける。体験館にて一部見学可。
-
-
-
- SELECT
- 別格官幣社 別表神社
- 国宝(美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
現存する世界で唯一の木造十三重塔がある神社。御祭神は藤原鎌足。鎌足公の墓がはじまり。
-
- SELECT
- 日本遺産 - 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」
- 名神大社 大和国一宮 二十二社(中七社) 官幣大社 別表神社
- 史跡
- 重要文化財(建造物)
本殿を持たず、拝殿からご神体の三輪山を拝む原初の姿をした神社。御祭神は大物主大神。
-
- SELECT
- 真言宗豊山派総本山
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
- 日本三大長谷観音
真言宗豊山派総本山の寺。道明開山。舞台造の本堂や趣きある登廊がみどころ。牡丹の名所。
-
- 日本遺産 - 女性とともに今に息づく女人高野
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
真言宗室生寺派大本山の寺。「女人高野」高野山に対し女性の参詣を認め厚い崇拝を受ける。
-
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道
- 日本遺産 - 森に育まれ,森を育んだ人々の暮らしとこころ
- 金峯山修験本宗総本山
- 国宝(建造物・美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
金峯山修験本宗総本山の寺。役行者建立、修験道の道場として名を馳せる。吉野桜の始まり。
-
- 世界文化遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道
- 南紀熊野 - 日本ジオパーク
- 吉野熊野国立公園
- 新・花の百名山
- 人と自然が織りなす日本の風景百選
- 遊歩百選
- 歴史の道百選
熊野三山へ繋がる道の総称。難行苦行の道を歩く即ち修行。道が世界遺産となる珍しい例。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道
- 名勝
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
後醍醐天皇を祀る神社。元は金峯山寺の一角。後醍醐天皇が使用した日本最古の書院が残る。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道
- 吉野熊野国立公園
- 史跡・名勝
- 日本三大桜名所
- 日本三大美林
- 日本さくら名所100選
- 日本紅葉の名所100選
日本屈指の桜の名所。桜を御神木とする金峯山寺への献木が広がる。歴史に度々登場する山。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道
- 日本遺産 - 森に育まれ,森を育んだ人々の暮らしとこころ
- 式内大社
- 国宝(美術工芸品)
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
大和国四所水分社の一つ。子授けの神として名高い。本殿は三殿が横に繋がる珍しい形。
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道
- 名神大社
- 史跡
- 国宝(美術工芸品)
- 重要文化財(美術工芸品)
吉野山の地主神、金山毘古命を祀る神社。源義経が逃げる際に使ったと伝わる隠れ塔も見所。
-
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道
- 日本遺産 - 森に育まれ,森を育んだ人々の暮らしとこころ
- 吉野熊野国立公園
- 史跡
- 重要文化財(建造物・美術工芸品)
- 日本百名山
日本で唯一「女人禁制」を貫く修験道の山。山頂に大峰山寺あり。修験道体験は真摯に臨む。
-
- SELECT
- 日本遺産 - 森に育まれ,森を育んだ人々の暮らしとこころ
近畿屈指の渓谷美。滝や淵、清らかな水が流れる。約7kmの道は新緑・紅葉ともに美しい。
-
- SELECT
- 吉野熊野国立公園
- 国指定鳥獣保護区
- 日本百名山
- 新日本百名山
- 花の百名山
- かおり風景100選
山頂に高原が広がる山。眺望は良く、高原のささ原も美しい。車で登れるため初心者可。
-
-
- SELECT
- 世界文化遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道
- 重要文化財(建造物)
大峰山脈南端、玉置山頂付近に鎮座する神社。樹齢三千年の神代杉をはじめ老樹群も見所。
-
- 南紀熊野 - 日本ジオパーク
- 吉野熊野国立公園
- 特別名勝・天然記念物
熊野川、北山川上流にある峡谷。なかでも瀞八丁と呼ばれる区間は四季を問わず美しい。
奈良・生駒・斑鳩
明日香・桜井・宇陀
吉野・五條・十津川
■ 記載内容は本記事作成時または更新時のものです。本記事の内容と現地の現在の状況が変わっている可能性があるため、最新の情報はご自身で観光地等にお確かめください。■ 当サイトを利用して損害などが生じた場合、当サイトは一切の責任を負えません。■ 当サイトに記載してある写真や文章等の無断転載・無断使用などは固く禁止とさせて頂きます。