< 倶多楽湖 >
みどころ・ルート・所要時間・
アクセス・駐車場など
観光のポイント・みどころ
- 日本一丸いと言われている湖
- 日本で2番目の透明度を誇る
- 川による水の出入りがない

倶多楽湖

透明度が非常に高い

扇型展望台
MAP・基本情報・
観光ルートと
所要時間・
アクセスと駐車場
■ アイコンの追加:マップ左上「→」をクリックタップしてメニューを開き、項目にチェックを入れる。
■ 航空写真:メニュー左下の写真をクリックタップ。
■ ルート案内:アイコンをクリックタップして詳細を開き、詳細の右上「→」をクリックタップ。
-注意事項-
■ アイコンの位置がずれる場合があります。「地図」と「航空写真」とでは位置がずれます。またグーグルマップ自体の変更があった場合、位置がずれる事があります。
■ アイコンの位置やルートを示す線等はおおよそです。
倶多楽湖とは
倶多楽湖は、周囲約8km、最大水深約148m、きれいな丸い形をしたカルデラ湖です。生物多様性センターの第4回調査によると、国内で2番目の透明度があり、水質に関しても上位に位置しています。また、倶多楽湖には水が入る川や流れ出る川がありません。それでも一定の水位を保っている不思議な湖です。登別温泉からすぐ近くにありますが、あまり観光地化されておらず、ひっそりとした空間を楽しめるでしょう。登別温泉には倶多楽湖を上から見下ろせるクマ牧場もあります。
アイヌ語
倶多楽とはアイヌ語で『虎杖浜の-湖("kuttarusi-to"/クッタルシト)』であろうと言われています。虎杖浜は『イタドリ-群生する-所("kuttar-us-i"/クッタラウシイ・クッタルシ)』です。
基本情報
名称 | 倶多楽湖(くったらこ) |
---|---|
所在地 | 北海道白老郡白老町 |
営業 | 倶多楽湖畔・扇型展望台:4月下旬~11月下旬(24時間)※冬期道路通行止め/のぼりべつクマ牧場:通年 |
料金 | 倶多楽湖畔・扇型展望台:無料/のぼりべつクマ牧場:(大人)2650円(小人:4歳~小学校6年生)1350円(3歳以下)無料 ※ロープウェイ料金含む |
お問い合わせ | 白老観光協会(Tel:0143-84-3311)/登別国際観光コンベンション協会(Tel:0144-82-2216)/のぼりべつクマ牧場(Tel:0143-84-2225) |
ベストシーズン | 通年 |
服装 | - |
持ち物 | - |
バリアフリー | 倶多楽湖畔:湖岸へ降りる地点に急な傾斜あり/扇型展望台:車道と歩道の間に段差あり、展望台はスロープあり/のぼりべつクマ牧場:エスカレーター・スロープあり |
トイレ | 倶多楽湖畔・扇型展望台:なし/のぼりべつクマ牧場(多目的トイレあり) |
注意事項 | 看板<遊泳禁止/動植物の採取禁止/ペット禁止など> |
観光ルート全体について
道道350号線沿いに扇型展望台と倶多楽湖畔があります。のぼりべつクマ牧場は登別温泉市街からロープウェイを利用して見学します。
- 倶多楽湖畔
- 扇型展望台
- のぼりべつクマ牧場

倶多楽湖畔
所要時間
-注意事項-
■ 時間、距離、標高差はすべて目安です。
■「移動」は移動にかかる時間です。「見る・体験」は立ち止まって見たり体験したりする時間です。「合計」は移動、見る・体験の合計時間です。
■ 移動、見る・体験、合計の各時間は『はやい ~ ゆっくり』です。休憩や入場待ち等の時間は含みません。
■「距離」は一般的な道を利用した距離です。
■「標高差」は最高地点と最低地点との差です。
■「累積標高差」は上りの標高差の合計です。
倶多楽湖 | 移動 | 見る・体験 | 合計 |
---|---|---|---|
3分~5分 | 10分~15分 | 13分~20分 | |
距離 | 標高差 | 累積標高差 | |
約0.3km | 約2m | 約2m |
観光ルート / 倶多楽湖畔
(2017年7月)
湖岸沿いにある駐車場。

駐車場の端から湖岸に降りられる。

倶多楽湖 湖岸

倶多楽湖

何となく丸い感じがわかる。

水はとてもきれい。
その他
倶多楽湖畔は、駐車場の隅(建物横)に出入口があり、狭い範囲ながら湖岸へ降りることもできます。遊泳は禁止されているため、湖岸から見て楽しみましょう。

扇型展望台
所要時間
-注意事項-
■ 時間、距離、標高差はすべて目安です。
■「移動」は移動にかかる時間です。「見る・体験」は立ち止まって見たり体験したりする時間です。「合計」は移動、見る・体験の合計時間です。
■ 移動、見る・体験、合計の各時間は『はやい ~ ゆっくり』です。休憩や入場待ち等の時間は含みません。
■「距離」は一般的な道を利用した距離です。
■「標高差」は最高地点と最低地点との差です。
■「累積標高差」は上りの標高差の合計です。
展望台 | 移動 | 見る・体験 | 合計 |
---|---|---|---|
1分~2分 | 1分~5分 | 2分~7分 | |
距離 | 標高差 | 累積標高差 | |
約0.5km | 約1m | 約1m |
観光ルート / 扇型展望台
(2017年7月)
扇型展望台駐車場

扇型展望台

駐車場のすぐ横に展望台がある。

倶多楽湖/少し見づらい。
その他
扇型展望台は、倶多楽湖の一部のみ見られます。その形が扇型に見えるため扇型展望台と名づけられました。駐車場横のすぐ横に展望台があるため、気軽に楽しめます。

のぼりべつクマ牧場
観光ルート / 扇型展望台
(2017年7月)
のぼりべつクマ牧場

のぼりべつクマ牧場
のぼりべつクマ牧場は、名前の通りクマが見られる動物園です。四方嶺山頂付近にあり、倶多楽湖を上から見ることができる倶多楽湖展望台(四方嶺展望台)があります。クマ牧場までは登別温泉街からロープウェイを使って手軽に行くことができるため、周辺を訪れた際は立ち寄られると良いでしょう。
アクセス・駐車場全体について
車で向かう場合、扇型展望台から湖岸までの間は一車線の道が続きます。行き違いの難し場所もありますが、それほど問題ではないでしょう。駐車場はそれぞれにあります。電車で向かう場合、付近に駅がないため登別駅をご紹介しています。
アクセス・移動手段
車での行き方
電車での行き方
-注意事項-
■「現在地からのルートを調べる」をクリックすると、別画面でグーグルマップの経路案内が表示されます。グーグルの位置情報を許可している方のみです。目的地や経路に通行止め区間内がある場合等、経路案内は表示されません。
倶多楽湖畔
扇型展望台
のぼりべつクマ牧場
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
倶多楽湖畔前を通る道道350号線は、扇型展望台から南約5.7kmに渡り、一車線の道が続きます。行き違いが難しい場所もあるため、ご注意ください。
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
扇型展望台前を通る道道350号線は、登別温泉から展望台までは広い道ですがカーブが多いです。展望台より湖畔方面の約5.7kmは一車線の道に変わります。狭い箇所もあるためご注意ください。
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
ロープウェイ乗り場周辺を通る道道350号線(温泉街のメイン通り)は、広くて走りやすい道です。駐車場はメイン通りから少し東側に入った場所にあります。メイン通りに案内看板や標識がないためご注意ください。
-注意事項-
■「現在地からのルートを調べる」を選択すると、別画面でグーグルマップのルート案内が表示されます。グーグルの位置情報を許可してる方のみルート案内が表示されます。案内が表示されない場合は、グーグルマップ画面上の左上付近にある「オプションの表示」→「電車」にチェックを入れてください。また、災害等により目的地や経路が利用できない場合は表示されません。
倶多楽湖畔・扇型展望台
のぼりべつクマ牧場
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
倶多楽湖周辺を通る電車はありません。JR室蘭本線、登別駅までのルート案内です。登別駅から倶多楽湖畔まで約10km、扇型展望台まで約12km、タクシーやレンタカーなどを利用しましょう。バスを利用する場合、倶多楽湖周辺にはバス停がありません。終点の登別温泉から倶多楽湖畔まで約4km歩く必要があります。登別温泉までは、登別駅から道南バスの「郊外線(登別駅前~足湯入口)」に乗り「第一滝本前」で降ります。バス停「登別温泉」・「登別温泉中央」・「第一滝本前」は約400m内に三つの停留所があり、「第一滝本前」が登別地獄や倶多楽湖に近いです。「登別温泉」のみ苫小牧、室蘭、札幌、千歳空港などとの運行経路があります。
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
のぼりべつクマ牧場は、動物園が山頂にあるため、ロープウェイを利用して向かいます。ロープウェイ乗り場は、登別駅から約8kmあるため、バスやタクシーなどを利用しましょう。バスを利用する場合は、登別駅から道南バスの「郊外線(登別駅前~足湯入口)」に乗り「登別温泉」または「登別温泉中央」で降ります。どちらで降りても距離はあまり変わりません。バス停「登別温泉」は、登別駅以外にも苫小牧、室蘭、札幌、千歳空港などとの経路もあります。
駐車場を選択
-注意事項-
■日本製のカーナビは日本測地系を採用しているものが多いため、日本測地系の緯度経度やマップコードをご利用ください。グーグルマップは世界測地系です。
■「緯度経度」「マップコード」は駐車場の入口をさしています。ただし、お使いのカーナビや地図によってはずれる場合があります。目的地を確定する前に微調整を行ってください。
■「距離」は駐車場から出入口等までのおおよその距離です。
- 倶多楽湖畔
- 扇型展望台
- のぼりべつクマ牧場



倶多楽湖 駐車場 | |
---|---|
名称 | 駐車場 |
所在地 | 北海道白老郡白老町虎杖浜 |
営業 | 4月下旬~11月下旬(24時間)※冬期道路通行止め |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 9台(おおよそ) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | なし |
緯度経度 |
日本測地系
北緯42°29′28.689″42.491302
東経141°10′22.576″141.172937
世界測地系
北緯42°29′37.626″42.493784
東経141°10′9.343″141.16926
Map Code
603 260 891*30
|
距離 | 湖岸の横にあり |
備考 | - |



扇型展望台 駐車場 | |
---|---|
名称 | 扇型展望台駐車場 |
所在地 | 北海道白老郡白老町虎杖浜 |
営業 | 4月下旬~11月下旬(24時間)※冬期道路通行止め |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 6台(視認) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | なし |
緯度経度 |
日本測地系
北緯42°30′25.32″42.507033
東経141°10′2.376″141.167326
世界測地系
北緯42°30′34.25″42.509513
東経141°9′49.141″141.163650
Map Code
603 320 721*42
|
距離 | 展望台の横にあり |
備考 | - |
のぼりべつクマ牧場 駐車場 | |
---|---|
名称 | のぼりべつクマ牧場 駐車場 |
所在地 | 北海道登別市登別温泉町 |
営業 | 通年(24時間) |
料金 | 500円 |
駐車台数 | 150台(公式) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | 施設内あり |
緯度経度 |
日本測地系
北緯42°29′22.578″42.489604
東経141°8′54.476″141.148465
世界測地系
北緯42°29′31.513″42.492086
東経141°8′41.252″141.144792
Map Code
603 257 684*45
|
距離 | ロープウェイ乗り場の横にあり |
備考 | - |
-注意事項-
■ この観光地に近い宿泊施設を掲載しています(順不同)。
■ 予約などお問い合わせは各宿泊施設に直接お問い合わせください。
宿泊施設
倶多楽湖の近くには、日本屈指と呼び声高い登別温泉があります。登別地獄を主な源泉とし、温泉自体がメインの観光スポットとして選ばれるほど人気の高い温泉地です。登別温泉は9つの泉質に恵まれ、宿泊施設も充実しているため、湯地場を求める方から日頃の疲れを癒したい方まで、さまざまな方に愛用されています。登別は人気があるため、繁忙期は早めに予約をしておくほうが良いでしょう。
-注意事項-
■ ツアーの予約ができる企業を掲載しています(順不同)。
■ 予約などお問い合わせは各企業に直接お問い合わせください。
■ 時期によってツアーの有無が異なるためご注意ください。
ツアー
個人旅行のメリットは「自由!」。ツアーのメリットは「気楽・充実・お買い得!」。気になるツアーに参加して、解放感たっぷりな時間を過ごしませんか?このページに記載してある細かいこと、すべて丸投げして遊びましょう。
-注意事項-
■「距離」はこの観光地入口から各観光地入口までのおおよその距離です。複数の入口がある場合は、最も近い地点間の距離で表記しています。また、直線距離ではなく、一般的な道を利用した場合の距離です。目安としてご参照ください。
周辺観光案内
■ 記載内容は本記事作成時または更新時のものです。本記事の内容と現地の現在の状況が変わっている可能性があるため、最新の情報はご自身で観光地等にお確かめください。■ 当サイトを利用して損害などが生じた場合、当サイトは一切の責任を負えません。■ 当サイトに記載してある写真や文章等の無断転載・無断使用などは固く禁止とさせて頂きます。