< オンネトー湯の滝 >
みどころ・ルート・所要時間・
アクセス・駐車場など
観光のポイント・みどころ
- 温泉が流れる滝
- 学術的に重要な世界で唯一の場所
- 散策も楽しめる

オンネトー湯の滝

黒い二酸化マンガン

散策路
MAP・基本情報・
観光ルートと
所要時間・
アクセスと駐車場
■ アイコンの追加:マップ左上「→」をクリックタップしてメニューを開き、項目にチェックを入れる。
■ 航空写真:メニュー左下の写真をクリックタップ。
■ ルート案内:アイコンをクリックタップして詳細を開き、詳細の右上「→」をクリックタップ。
-注意事項-
■ アイコンの位置がずれる場合があります。「地図」と「航空写真」とでは位置がずれます。またグーグルマップ自体の変更があった場合、位置がずれる事があります。
■ アイコンの位置やルートを示す線等はおおよそです。
オンネトー湯の滝とは
オンネトー湯の滝は、世界で唯一、陸上でマンガンの鉱床が現在も成長し続けている場所です。ここでは微生物の働きによって二酸化マンガンが形成されています。マンガンは、鉄や生活品の中で重要な役割を担っている鉱物です。例えば、リモコンなどで使うマンガン電池、茶色い瓶、鉄の不純物の除去などさまざま。観光では黒い泥のように見える二酸化マンガンがみどころですが、難しいことは抜きにして、純粋に温泉が流れる滝を楽しむのも良いですね。黒い岩と緑の苔のコントラストが綺麗です。
アイヌ語
オンネトーとはアイヌ語で『年寄りな-沼・湖("onne-to"/オンネト)』であろうと言われています。
基本情報
名称 | オンネトー湯の滝(おんねとーゆのたき) |
---|---|
所在地 | 北海道足寄郡足寄町 |
営業 | 通年(24時間)※道路は冬期通行止め |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | あしょろ観光協会(Tel:0156-25-6131) |
ベストシーズン | 通年 |
服装 | 歩きやすい靴/長袖長ズボン※虫刺され対策 |
持ち物 | 熊鈴など/飲み物 |
バリアフリー | 未舗路が約1.4km続く |
トイレ | 駐車場にあり |
注意事項 | トリカブト注意/看板<岩石などには触れない/魚を放流しない/車上ねらい注意など> |
-注意事項-
■ この観光地に近い宿泊施設を掲載しています(順不同)。
■ 予約などお問い合わせは各宿泊施設に直接お問い合わせください。
宿泊施設
オンネトー湯の滝周辺には宿泊施設が一件あります。雌阿寒岳の温泉が堪能でき、なおかつリーズナブルという魅力的な宿です。その他は阿寒湖に宿泊施設がたくさんあるため、阿寒湖周辺の宿泊施設をご紹介しています。阿寒湖には高級な宿からお手頃な宿までさまざまです。阿寒湖は人気観光地であるため、早めの予約が必要です。
-注意事項-
■ ツアーの予約ができる企業を掲載しています(順不同)。
■ 予約などお問い合わせは各企業に直接お問い合わせください。
■ 時期によってツアーの有無が異なるためご注意ください。
ツアー
個人旅行のメリットは「自由!」。ツアーのメリットは「気楽・充実・お買い得!」。気になるツアーに参加して、解放感たっぷりな時間を過ごしませんか?このページに記載してある細かいこと、すべて丸投げして遊びましょう。
-注意事項-
■「距離」はこの観光地入口から各観光地入口までのおおよその距離です。複数の入口がある場合は、最も近い地点間の距離で表記しています。また、直線距離ではなく、一般的な道を利用した場合の距離です。目安としてご参照ください。
周辺観光案内
■ 記載内容は本記事作成時または更新時のものです。本記事の内容と現地の現在の状況が変わっている可能性があるため、最新の情報はご自身で観光地等にお確かめください。■ 当サイトを利用して損害などが生じた場合、当サイトは一切の責任を負えません。■ 当サイトに記載してある写真や文章等の無断転載・無断使用などは固く禁止とさせて頂きます。