-
トップページ >
-
北海道 道東 >
-
ナイタイ・十勝・花畑牧場
「ナイタイ・十勝・花畑牧場」みどころ・ルート
・所要時間・アクセス・駐車場など
旅行の計画を立てる人を応援するサイト
-2017年8月作成-
ナイタイ・十勝・花畑牧場
ナイタイ・十勝・花畑牧場とは・・・
地図・場所
みどころ・ルート・所要時間
みどころ
1ナイタイ高原牧場2017.8
1十勝牧場2017.8
1花畑牧場2017.8
comment
帯広近郊にある有名な牧場です。どこが1番良いとかではなく、それぞれの楽しみ方があり、ご自身が求める場所に訪れると良いでしょう。牛がいる牧場を純粋に楽しみたいのであればナイタイ高原牧場。商業施設は飲食とお土産が少しあるのみです。馬や羊の放牧が見たいのであれば十勝牧場。馬の雪中運動は素晴らしいです。商業施設はありません。商業施設を求めるのであれば花畑牧場。牧場らしさは少ないですが、お土産や飲食、独自の商品をたくさん楽しめます。牧場巡りも楽しいですよ。
観光ルート・所要時間
道東には牧場がたくさんあります。その中でもナイタイ高原牧場と十勝牧場、花畑牧場をご紹介します。
ナイタイ高原牧場

※移動時間は①出入口~②駐車場までの車で往復の時間です。
主なポイント
②駐車場
展望台
売店
トイレ
③石碑
所要時間(目安)
移動時間 17分~24分
観る時間 10分~25分
合計時間 27分~49分
ルート詳細
①出入口。開門時間は7:00~18:00(夏期19:00まで)です。
出入口から駐車場まで約6.8km。途中2箇所展望スペースがあり。
駐車スペースからの眺め。展望台までの道中も素晴らしいです。
放牧されている牛や景色が楽します。
②駐車場出入口。右(直進)は石碑があります。
駐車場。広くて利用しやすいです。
注意看板。見学者の心得について。
展望台・売店・トイレなどがあります。
ナイタイ高原牧場の看板。
レストハウス。以前の建物は強風で倒壊し、仮設の建物があります。
展望台。現在修復中のため利用できません。
展望台付近からの眺め。晴れていればとても見晴らしが良いです。
十勝平野が見渡せます。
駐車スペース。出入口②から直進約100mの地点。
これ以上先へは進めません。
石碑。家畜感謝の碑です。
comment
出入口①から展望台②までは約7kmと結構距離があります。道中分岐はなく、見晴らしが良くて牛の放牧も見られるため、天気が良ければ快適なドライブが楽しめるでしょう。展望台でソフトクリーム片手にのんびりと過ごすのがおすすめですね。
2017年8月撮影。画像をクリックタップすると拡大できます。
十勝牧場

※移動時間は①出入口~⑤展望台までの車で往復の時間です。
主なポイント
①②白樺並木出入口
⑤十勝牧場展望台
簡易トイレ
⑥馬追い(1月中旬~2月末)
所要時間(目安)
移動時間 14分~19分
観る時間 10分~15分
合計時間 24分~34分
ルート詳細
案内看板。通行可能な道路が書かれています。
①白樺並木出入口。右側に駐車場もあります。
白樺並木入口駐車場。道路は駐車禁止です。
白樺並木。①から②まで約1.3kmあります。
②白樺並木出入口。この交差点を左(西)です。
事務所の前を通ります。②から③まで約900m。
③交差点。ここは右(北)へ曲がります。③から④まで約800m。
④交差点。ここは左(西)へ曲がります。④から⑤まで約1.5km。
駐車場。広くて利用しやすいです。
十勝牧場展望台の看板。
十勝牧場展望台。見える範囲が少し狭いです。
展望台からの眺め。遠くまで見えますね。
範囲は狭いですが、気持ちが良い展望台です。
遠くに馬の群れがいました。
簡易トイレ。
案内看板。十勝牧場の公開日について。
説明看板。十勝牧場の概要について。
案内看板。帰りも同じ道を通ります。
comment
十勝牧場は主に白樺並木と展望台からの眺めを楽しむ場所です。馬や羊の群れは運がよければ近くで見られるでしょう。場内を見学するためには予約が必要です。また、物販店や飲食店などはありません。観光地内のルートに関しては、右左折が多いため少しややこしいですが、白樺並木から展望台までは各交差点に案内看板が立てられているため、ルートを全く知らない状態で向かっても展望台まで辿り着けます。基本的には未舗装で、ペンケチン川付近は道幅が少し狭いです。
2017年8月撮影。画像をクリックタップすると拡大できます。
花畑牧場

※移動時間は場内見学できる場所を全てまわった場合の時間です。
所要時間(目安)
移動時間 13分~18分
観る時間 15分~30分
合計時間 28分~48分
ルート詳細
場内案内図。まずは全体像としてご覧ください。
駐車場。第1と第2があります。写真は第1です。
①チーズ&生キャラメル工房。
工房内は窓ガラス越しに見られます。
広場。②ラクレット熟成庫前です。
②ラクレット熟成庫。庫内は見られません。
③花畑牧場カフェ。店内外でお食事ができます。
店内。こだわりを感じる料理が楽しめますよ。
トイレ。花畑牧場カフェの横にあります。
④花畑牧場ショップ。様々なオリジナル商品が購入できます。
店内。見ているだけでも楽しくなる商品が多いですね。
トイレ。花畑牧場ショップの横にもあります。
花畑牧場駅。
⑤動物ふれあいファームランド。ミニチュアホース牧場。
ロディ牧場。小さいお子様の遊び場です。
リャマ。リャマや馬が飼育されています。
⑥チーズパッケージ工房。
工房内はガラス越しに見られます。
⑦北野武美術館。館内撮影禁止。絵画が見られます。
説明看板。美術館の建物について。
スイーツ工房と日本一のラクレット熟成庫。
館内。ガラス越しに見られます。
馬舎・牛舎。第1駐車場横です。
牛。のんびりと牧草を食べていました。
comment
花畑牧場は一般的な牧場のイメージより、どちらかというとミニ動物園プラス商業施設といった感じです。そのため、牧場を連想する動物達を眺めながら、のんびりと本格的な美味しいお料理を頂いたり、オリジナル商品を堪能したりといった楽しみ方ができます。他の牧場とは違い入りやすく親しみやすい牧場ですね。
2017年8月撮影。画像をクリックタップすると拡大できます。
※撮影・掲載の許可を得ています。
comment
観光地内のルートに関しては、十勝牧場は少し難しい部分もありますが、他の牧場同様、一度入ってしまえば特に迷う事もなく目的地にたどり着けるでしょう。ナイタイ高原牧場と花畑牧場との距離は、約100km離れているため、1日使って牧場巡りをされるか、ご自身の目的にあった牧場を選択して観光されるほうが良いですね。
アクセス
車 ルート案内
123
!別画面でGoogleMapが表示されます。「現在地または各都道府県庁」から「観光地の入口」までのルート案内です。カーナビは「駐車場」の項をご参照ください。現在地はGoogleMapの位置情報をONにしている場合のみ表示されます。
comment
十勝牧場の場内は未舗装路です。車が汚れるのは覚悟の上進みましょう。その他アクセスに関しては問題ありません。
電車 ルート案内
!別画面でGoogleMap表示されます。「現在地または各都市の主要駅」から「観光地の入口」までのルート案内です。現在地はGoogleMapの位置情報をONにしている場合のみ表示されます。正しく案内表示がされない場合はGoogleMap画面上の左上付近にある「オプションの表示」→「電車」にチェックを入れてください。
comment
JR根室本線の帯広駅までの案内を載せています。◆ナイタイ高原牧場は帯広駅から十勝バスの「上士幌線」に乗り「十勝バス上士幌営業所前」で降ります。そこから片道約15.6km、標高差約530mあるため、観光として徒歩で向かうのは難しいです。◆十勝牧場は帯広駅から北海道拓殖バスの「鹿追・新得・然別湖線」に乗り「十勝牧場前」または「白樺並木前」で降ります。◆花畑牧場は帯広駅から十勝バスの「広尾線」に乗り「中札内東4線」で降ります。そこから片道約4.7km、徒歩1時間前後です。
-記載ページ-
十勝バス:上欄≪路線検索≫(→中段にある一覧から乗車停留所を指定)→(降車停留所を指定)中段≪【49】上士幌線≫または≪【60】広尾線≫→上段≪時刻検索≫
北海道拓殖バス:左欄≪路線バス≫→中段≪路線バス時刻表・路線図≫→中段≪No5 新得・鹿追・然別湖線≫(PDF)
交通機関などの予約
スカイ
チケット
複数の航空会社の料金を比較と航空券の予約。
バスブック
マーク
複数のバス会社の路線や料金の比較とバスの予約。
レンナビ
複数のレンタカー会社の料金の比較と車の予約。
駐車場
駐車場
観光地
1ナイタイ高原牧場展望台
2十勝牧場展望台
3白樺並木
4花畑牧場
駐車場
1レストハウス駐車場
2十勝牧場展望台駐車場
3白樺並木入口駐車場
4第1駐車場(花畑牧場)
5第2駐車場(花畑牧場)
ナイタイ高原牧場レストハウス駐車場
名称:ナイタイ高原牧場レストハウス駐車場
所在地:北海道河東郡上士幌町上音更
時間:5月~10月・10:00-18:00(6月~9月は19:00まで)
料金:無料
駐車台数:42台(視認)
障がい者等用スペース:3台
二輪車:〇
タイプ:平面
EV充電設備:×
トイレ:〇
自動販売機:施設内飲物〇
緯度経度:
世界測地系 北緯:43°17′11.819″(43.2866165)
東経:143°11′4.885″(143.1846903)
日本測地系 北緯:43°17′2.987″(43.284163056)
東経:143°11′18.956″(143.188598889)
679 127 140*43
混雑予測:繁忙期は混雑しますが、満車になる事はほとんど無いでしょう。
十勝牧場展望台駐車場
名称:十勝牧場展望台駐車場
所在地:北海道河東郡音更町駒場並木
駐車台数:29台(視認)
障がい者等用スペース:0台
二輪車:〇
タイプ:平面
EV充電設備:×
トイレ:簡易〇
自動販売機:×
緯度経度:
世界測地系 北緯:43°4′6.005″(43.0683346)
東経:143°8′15.93″(143.1377584)
日本測地系 北緯:43°3′57.083″(43.065856389)
東経:143°8′29.936″(143.141648889)
424 211 809*42
備考:駐車場内は舗装されていますが、場内は未舗装路です。
白樺並木入口駐車場
名称:白樺並木入口駐車場
所在地:北海道河東郡音更町駒場並木
駐車台数:27台(おおよそ)
障がい者等用スペース:0台
二輪車:〇
タイプ:平面
EV充電設備:×
トイレ:×
自動販売機:×
緯度経度:
世界測地系 北緯:43°2′44.274″(43.0456318)
東経:143°10′20.084″(143.1722456)
日本測地系 北緯:43°2′35.339″(43.043149722)
東経:143°10′34.096″(143.176137778)
424 156 124*46
第1駐車場(花畑牧場)
名称:第1駐車場(花畑牧場)
所在地:北海道河西郡中札内村元札内東4線311-6
駐車台数:計約200台(公式)
障がい者等用スペース:0台
二輪車:〇
タイプ:平面
EV充電設備:×
トイレ:〇
自動販売機:施設内飲物〇
緯度経度:
世界測地系 北緯:42°38′26.413″(42.6406703)
東経:143°7′55.808″(143.132169)
日本測地系 北緯:42°38′17.307″(42.638140833)
東経:143°8′9.716″(143.136032222)
396 481 519*14
混雑予測:繁忙期は混雑すると思われますが、駐車場が広いため一部の日を除いて満車にはならないでしょう。
備考:駐車台数は第1と第2の合計です。未舗装です。
第2駐車場(花畑牧場)
名称:第2駐車場(花畑牧場)
所在地:北海道河西郡中札内村元札内東4線311-6
駐車台数:計約200台(公式)
障がい者等用スペース:0台
二輪車:〇
タイプ:平面
EV充電設備:×
トイレ:〇
自動販売機:施設内飲物〇
緯度経度:
世界測地系 北緯:42°38′26.125″(42.6405903)
東経:143°7′55.329″(143.1320357)
日本測地系 北緯:42°38′17.019″(42.638060833)
東経:143°8′9.236″(143.135898889)
396 481 519*14
混雑予測:繁忙期は混雑すると思われますが、駐車場が広いため一部の日を除いて満車にはならないでしょう。
備考:駐車台数は第1と第2の合計です。未舗装です。
12345
!画像をクリックタップすると拡大できます。
※緯度経度は駐車場の入口を指しています。カーナビの多くは日本測地系を採用しています。桁数が多い場合は後ろの数字を削除してください。お使いのカーナビや地図によってはズレる事があります。駐車場から観光地までの道のりは「アクセス」の項にある「現在地」のグーグルマップルート案内をご利用ください。周辺駐車場の全てを記載しているわけではございません。例えば都市部において路地裏にある台数5台未満の駐車場などは安くてもご案内いたしません。土地勘のない方を迷わす危険や満車により更に時間を費やす可能性が高くなるためです。
comment
全ての牧場に広くて利用しやすい駐車場があり、満車もお盆など一部の日を除いて心配する必要はないでしょう。
駐車場 予約
B-Times
全国にあるタイムズと登録された駐車場の予約。
toppi
全国にあるリパークと登録された駐車場の予約。
軒先PARKING
軒先パーキングに登録された駐車場の予約。
宿泊施設など
宿泊施設
comment
帯広駅周辺のお宿をご紹介しています。帯広駅周辺にはホテルを中心に様々なお宿があり、件数がとても多いため、好みに合わせて選ぶことができますよ。繁忙期は外国人観光客を含め非常に混雑するため、早めに予約をするほうが良いですね。
ツアー
ツアー
comment
旅行代理店は数多くあるため、大手旅行代理店に絞って掲載しています。ツアーに参加すれば、このホームページで記載してある細かい事など全部丸投げして遊べますね。運転すらしなくていいので朝からお酒を一口・・なーんて幸せも♪
周辺観光案内
周辺観光案内
愛の国から幸福へ。旧国鉄広尾線で利用されていた駅。
距離:約14km
旧国鉄士幌線の橋梁。湖面に映る姿が美しいコンクリートアーチ橋。
距離:約37km
周辺の遊び
周辺の「体験」や「遊び」を探します。
陶芸・そば打ち・ラフティング・カヤック・キャニオニング・パラセーリング・ボルタリング・着物レンタル・チャンバラなどなど・・まだまだたくさん・・
旅行に体験を1つ加えると、より素敵なものになるかもしれませんね。
まとめ・詳細
まとめ
道東には牧場がたくさんあり、その中でも十勝・帯広周辺には観光もできる有名な牧場がたくさんあります。牧場らしさや景色を楽しむのであればナイタイ高原牧場。予約が必要ですが、普段見られない場内の見学や馬の雪中運動などより深く楽しみたい場合は十勝牧場。美味しい料理や動物との近さなど、観光としての楽しみを求めるのであれば花畑牧場が良いでしょう。牧場巡りを楽しむのも良いですよ♪
詳細
名称
ナイタイ高原牧場(ないたいこうげんぼくじょう)
十勝牧場(とかちぼくじょう)
花畑牧場(はなばたけぼくじょう)
所在地
ナイタイ高原牧場:北海道河東郡上士幌町字上音更85番地2
十勝牧場:北海道河東郡音更町駒場並木
花畑牧場:北海道河西郡中札内村元札内東4線311-6
期間・時間など
ナイタイ高原牧場:5月~10月・10:00-18:00(6月~9月は19:00まで)
十勝牧場:展望台は冬期閉鎖
花畑牧場:お店は10:00~16:00(季節などにより変更あり)
お問い合わせ
(ナイタイ高原牧場)
上士幌町観光協会(Tel:01564-7-7272)
十勝牧場(Tel:0155-44-2131)
花畑牧場(Tel:0120-929-187)
ライブカメラ
STV(上段≪ライブカメラ≫→≪帯広≫(天気情報としてご覧ください))
ベストシーズン
夏(放牧),十勝牧場は1月中旬~2月末まで馬追いの見学可
観光時間の目安
全て30分~50分(観光地内での移動や観る時間などの合計)
服装・装備など
スニーカーなどで可。サンダルやヒールでも可。
放牧を見る場合は望遠鏡があると良いかもしれません。
バリアフリー
場内見学など特別な事を除き、車椅子の方も同様に楽しめます。
注意
牧場内は決められた場所以外の進入禁止といった看板が各観光地にあり。
・・『注意事項』・・
○記載内容は本記事作成時または更新時のものです。本記事の内容と現地の現在の状況が変わっている可能性があるため、最新の情報はご自身で観光地にお確かめください。○当サイトを利用して損害などが生じた場合、当サイトは一切の責任を負えません。自己責任で当サイトをご利用ください。○当サイトに記載してある文章や写真などの無断転載・無断使用などは禁じます。