< 霧多布湿原 >
みどころ・ルート・所要時間・
アクセス・駐車場など
観光のポイント・みどころ
- 国内5番目の大きさを誇る湿原
- 花の湿原と呼ばれるほど花が多い
- 野鳥観察も楽しみどころ

霧多布湿原

エゾカンゾウ群落

ワタスゲ群落
MAP・基本情報・
観光ルートと
所要時間・
アクセスと駐車場
■ アイコンの追加:マップ左上「→」をクリックタップしてメニューを開き、項目にチェックを入れる。
■ 航空写真:メニュー左下の写真をクリックタップ。
■ ルート案内:アイコンをクリックタップして詳細を開き、詳細の右上「→」をクリックタップ。
-注意事項-
■ マップ上のアイコンの位置がずれる場合があります。「地図」と「航空写真」とでは位置がずれます。またグーグルマップ自体の変更があった場合、位置がずれる事があります。
■ アイコンの位置やルートを示す線等はおおよそです。
霧多布湿原とは
霧多布湿原は、3000haを超える国内で5番目に大きな湿原です。また、花の湿原と呼ばれるほどさまざまな花が咲く原生花園でもあります。体表的なものとして、ワタスゲ(7月上旬頃)とエゾカンゾウ(7月中旬頃)は見もの。湿原の花全体の見頃は6月中旬頃~7月下旬頃までです。花だけでなく野鳥観察も楽しめます。一目見ようと人気のあるタンチョウは夏、オジロワシは通年見られます。運次第ではありますが、花だけでなく鳥も意識して観光されると、偶然の出会いが訪れるかもしれませんね。
アイヌ語
キリタップとはアイヌ語で『カヤ-を集めてくる・刈る-所("ki-ta-p"/キタプ)』であろうと言われています。昔、霧多布市街は島だったそうで、カヤを刈る場所(島)だったのではないかと考えられています。
基本情報
名称 | 霧多布湿原(きりたっぷしつげん) |
---|---|
所在地 | 北海道厚岸郡浜中町 |
営業 | 通年(24時間) |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 浜中町観光協会(Tel:0153-62-2111)/霧多布湿原センター(Tel:0153-65-2779) |
ベストシーズン | 6月~7月:花 |
服装 | 歩きやすい靴 |
持ち物 | 望遠鏡 |
バリアフリー | やちぼうず木道:木道出入口横に駐車、木道あり、霧多布湿原センターに展望ホールあり/琵琶瀬木道:木道あり、霧多布湿原ナショナルトラストの展望デッキは階段あり/仲の浜木道:エゾカンゾウ群生地駐車場に駐車、木道が狭く傷んでいる箇所もあり/奥琵琶瀬野鳥公園:木道あり/琵琶瀬展望台:展望台へはスロープあり、展望台にある展望施設は階段あり |
トイレ | 霧多布湿原センター(多目的トイレあり)/琵琶駐車公園/霧多布湿原ナショナルトラスト/琵琶瀬展望台/浜中町総合文化センター(多目的トイレあり)/ |
注意事項 | 看板<鳥獣保護区に関してなど> |
観光ルート全体について
霧多布湿原の主な観光スポットは、やちぼうずや花が見られるやちぼうず木道(霧多布湿原センター)、ワタスゲやエゾカンゾウの群生が見られる琵琶瀬木道と仲の浜木道(霧多布湿原ナショナルトラスト)、主に野鳥を楽しむ奥琵琶瀬野鳥公園、霧多布湿原を見渡せる琵琶瀬展望台です。他にも湿原を楽しめる道としてMGロードがあります。
- やちぼうず木道
- 琵琶瀬木道
- 仲の浜木道
- 奥琵琶瀬野鳥公園
- 琵琶瀬展望台

やちぼうず木道
所要時間
-注意事項-
■ 時間、距離、標高差はすべて目安です。
■「移動」は移動にかかる時間です。「見る・体験」は立ち止まって見たり体験したりする時間です。「合計」は移動、見る・体験の合計時間です。
■ 移動、見る・体験、合計の各時間は『はやい ~ ゆっくり』です。休憩や入場待ち等の時間は含まれておりません。
■「距離」は一般的な道を利用した距離です。
■「標高差」は最高地点と最低地点との差です。
■「累積標高差」は上りの標高差の合計です。
やちぼうず木道(一周) | 移動 | 見る・体験 | 合計 |
---|---|---|---|
12分~15分 | 5分~10分 | 17分~25分 | |
距離 | 標高差 | 累積標高差 | |
約0.8km | 約16m | 約16m |
観光ルート / やちぼうず木道
(2017年8月)
霧多布湿原センター

展望ホール/霧多布湿原

遊歩道出入口/木道まで約180m。

東屋/分岐、直進はトイレ、右が木道方面。

トイレ/琵琶駐車公園の前。

東屋を右へ進む。

広場

広場/遊歩道をさらに進む。

やちぼうず木道出入口/道路挟んで向かい。

やちぼうず木道出入口/一周約450m。

やちぼうずが見られるのは雪解け後から初夏まで。

木道を進む。

展望スペース

霧多布湿原

木道出口/T字路を右へ

道を70mほど進むとやちぼうず木道出入口に戻る。

やちぼうず(参考)
やちぼうず木道は、霧多布湿原センターまたは琵琶駐車公園がスタート地点です。どちらも似たような距離であるため、霧多布湿原センターでさまざまな情報を得てから向かうほうが良いでしょう。やちぼうず(谷地坊主)は雪解けから初夏にかけて見られます。

琵琶瀬木道
所要時間
-注意事項-
■ 時間、距離、標高差はすべて目安です。
■「移動」は移動にかかる時間です。「見る・体験」は立ち止まって見たり体験したりする時間です。「合計」は移動、見る・体験の合計時間です。
■ 移動、見る・体験、合計の各時間は『はやい ~ ゆっくり』です。休憩や入場待ち等の時間は含まれておりません。
■「距離」は一般的な道を利用した距離です。
■「標高差」は最高地点と最低地点との差です。
■「累積標高差」は上りの標高差の合計です。
展望スペース | 移動 | 見る・体験 | 合計 |
---|---|---|---|
13分~15分 | 5分~10分 | 18分~25分 | |
距離 | 標高差 | 累積標高差 | |
約1km | 約1m | 約1m |
観光ルート / 琵琶瀬木道
(2017年8月)
霧多布湿原ナショナルトラスト

展望デッキ出入口(屋外)

霧多布湿原と琵琶瀬木道

琵琶瀬木道出入口/終点まで約480m。

休憩スペースあり

後半は木道からウッドチップの道へとかわる

終点/展望スペース

泥川

泥川
琵琶瀬木道は、湿原内へ真っ直ぐ伸びるシンプルな木道です。木道とウッドチップの道、どちらもきれいに整備されており、心地良く花や野鳥の観察が楽しめるでしょう。

仲の浜木道
所要時間
-注意事項-
■ 時間、距離、標高差はすべて目安です。
■「移動」は移動にかかる時間です。「見る・体験」は立ち止まって見たり体験したりする時間です。「合計」は移動、見る・体験の合計時間です。
■ 移動、見る・体験、合計の各時間は『はやい ~ ゆっくり』です。休憩や入場待ち等の時間は含まれておりません。
■「距離」は一般的な道を利用した距離です。
■「標高差」は最高地点と最低地点との差です。
■「累積標高差」は上りの標高差の合計です。
北の端 | 移動 | 見る・体験 | 合計 |
---|---|---|---|
24分~27分 | 5分~10分 | 29分~37分 | |
距離 | 標高差 | 累積標高差 | |
約1.7km | 約1m | 約1m |
観光ルート / 仲の浜木道
(2017年8月)
霧多布湿原ナショナルトラスト

仲の浜木道出入口/木道終点まで約860m。

仲の浜木道/道路に沿って続く。

多少傷んでる所もあるため注意。

左手に湿原が広がる。

展望スペース/エゾカンゾウ群生地 駐車場近く。

霧多布湿原

さらに木道を進む。

仲の浜木道終点
仲の浜木道は、琵琶瀬木道が湿原内部に向かって伸びるのに対し、こちらは湿原の端を沿うように伸びています。エゾカンゾウやワタスゲの群生がより広い範囲で見ることができます。木道の終点付近にはエゾカンゾウ群生地 駐車場があり、北側から霧多布湿原ナショナルトラストへ向かって進んでも良いでしょう。

奥琵琶瀬野鳥公園
所要時間
-注意事項-
■ 時間、距離、標高差はすべて目安です。
■「移動」は移動にかかる時間です。「見る・体験」は立ち止まって見たり体験したりする時間です。「合計」は移動、見る・体験の合計時間です。
■ 移動、見る・体験、合計の各時間は『はやい ~ ゆっくり』です。休憩や入場待ち等の時間は含まれておりません。
■「距離」は一般的な道を利用した距離です。
■「標高差」は最高地点と最低地点との差です。
■「累積標高差」は上りの標高差の合計です。
散策路一周 | 移動 | 見る・体験 | 合計 |
---|---|---|---|
4分~5分 | 5分~10分 | 9分~15分 | |
距離 | 標高差 | 累積標高差 | |
約0.3km | 約1m | 約1m |
観光ルート / 奥琵琶瀬野鳥公園
(2017年8月)
奥琵琶瀬野鳥公園 駐車場

木道出入口/展望スペースまで約80m。

鹿など獣除け電気柵あり

木道/川の横を歩く

展望スペース

一番沢川と二番沢川との合流地点

さらに木道を進む。

南側出入口

北へ100mほど進むと駐車場。
奥琵琶瀬野鳥公園は、野鳥観察がメインであるため、ルートはあってないようなものです。参考までに木道と道路を使って一周できるということをお伝えしておきます。

琵琶瀬展望台
琵琶瀬展望台は、霧多布湿原を南側から眺める展望台です。駐車場の横に展望台があるため、気軽に立ち寄って楽しめます。
アクセス・駐車場全体について
車で向かう場合、各目的地までの道のりは特に問題ないでしょう。駐車場に関して、やちぼうず木道は霧多布湿原センターまたは琵琶駐車公園が利用できます。仲の浜木道は、霧多布湿原パーキング(霧多布湿原ナショナルトラスト前)またはエゾカンゾウ群生地駐車場を利用しましょう。その他は各目的地に駐車場があります。電車で向かう場合、付近に駅がないため路線バスが使える浜中駅をご紹介しています。バスを乗り継ぐ必要があります。
アクセス・移動手段
車での行き方
電車での行き方
-注意事項-
■「現在地からのルートを調べる」をクリックすると、別画面でグーグルマップの経路案内が表示されます。グーグルの位置情報を許可している方のみ経路案内が表示されます。ただし、目的地や経路が通行止め区間内にある場合等は経路案内が表示されません。通行止め区間外に移動させてご利用ください。
やちぼうず木道
琵琶瀬木道
仲の浜木道
奥琵琶瀬野鳥公園
琵琶瀬展望台
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
やちぼうず木道は、霧多布湿原センターまたは琵琶駐車公園から向かいます。その周辺を通る道道808号線は広くて走りやすい道です。また、浜中町方面に進むとMGロードがあります。
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
霧多布湿原ナショナルトラスト前に、琵琶瀬木道と仲の浜木道の出入口があります。その周辺を通る道道123号線は広くて走りやすい道です。
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
仲の浜木道の出入口は二か所あり、一つは霧多布湿原ナショナルトラスト前、もう一つはエゾカンゾウ群生地 駐車場横です。周辺を通る道道123号線は広くて走りやすい道です。
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
奥琵琶瀬野鳥公園は、道道123号線から一本中へ入った場所にあります。その交差点には小さな案内看板が一つ出ているだけであるため、事前にナビなどに設定してから向かうほうが良いでしょう。
-注意事項-
■「現在地からのルートを調べる」を選択すると、別画面でグーグルマップのルート案内が表示されます。グーグルの位置情報を許可してる方のみルート案内が表示されます。案内が表示されない場合は、グーグルマップ画面上の左上付近にある「オプションの表示」→「電車」にチェックを入れてください。また、災害等により目的地や経路が利用できない場合は表示されません。
霧多布湿原
※Googleの位置情報を許可してる方のみ
霧多布湿原周辺を通る電車はありません。JR根室本線、浜中駅までのルート案内です。浜中駅から霧多布湿原ナショナルトラストまで約12.5kmです。バスを利用する場合は、浜中駅からくしろバスの「401浜中線」に乗り、バス停「新川十字路」から終点「霧多布温泉ゆうゆ」までの間で降ります。降りたバス停で「26霧多布線」に乗り換え、各目的地まで向かいます。◆霧多布ナショナルトラスト(琵琶瀬木道・仲の浜木道)はバス停「仲の浜入植」と「びわせ学校」との間です。どちらもバス停から400m前後です。◆奥琵琶瀬野鳥公園は「元びわせ」で降り、北側にあるT字路を曲がり道なりに約700mです。◆琵琶瀬展望台は「びわせ展望台」で降りてすぐです。◆霧多布湿原センターのみバス停が近くにありません。茶内駅から片道約6km、タクシーを利用しましょう。
駐車場を選択
-注意事項-
■日本製のカーナビは日本測地系を採用しているものが多いため、日本測地系の緯度経度やマップコードをご利用ください。グーグルマップは世界測地系です。
■「緯度経度」「マップコード」は駐車場の入口をさしています。ただし、お使いのカーナビや地図によってはずれる場合があります。目的地を確定する前に微調整を行ってください。
■「距離」は駐車場から出入口等までのおおよその距離です。
- やちぼうず木道1
- やちぼうず木道2
- 琵琶瀬木道
- 仲の浜木道
- 奥琵琶瀬野鳥公園
- 琵琶瀬展望台



やちぼうず木道 駐車場 | |
---|---|
名称 | 霧多布湿原センター駐車場 |
所在地 | 北海道厚岸郡浜中町四番沢20 |
営業 | 通年(9:00~17:00)※10月~翌4月火曜休み、1月2日~1月31日休み |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 30台(公式) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | 施設内にあり/琵琶駐車公園にあり |
緯度経度 |
日本測地系
北緯43°5′1.083″43.083634
東経145°3′49.276″145.063687
世界測地系
北緯43°5′10.237″43.086177
東経145°3′34.647″145.059624
Map Code
614 607 019*23
|
距離 | 遊歩道入口の横にあり |
備考 | - |



やちぼうず木道 駐車場 | |
---|---|
名称 | 琵琶駐車公園 |
所在地 | 北海道厚岸郡浜中町四番沢 |
営業 | 通年(24時間) |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 25台(視認) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | あり |
緯度経度 |
日本測地系
北緯43°5′1.723″43.083811
東経145°3′55.156″145.065321
世界測地系
北緯43°5′10.877″43.086354
東経145°3′40.527″145.061257
Map Code
614 607 085*78
|
距離 | 遊歩道入口の横にあり |
備考 | 霧多布湿原センターの下にある駐車場です。 |



琵琶瀬木道・仲の浜木道 駐車場 | |
---|---|
名称 | 霧多布湿原パーキング |
所在地 | 北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬 |
営業 | 通年(24時間) |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 18台(おおよそ) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | なし |
緯度経度 |
日本測地系
北緯43°3′43.723″43.062145
東経145°5′21.776″145.089382
世界測地系
北緯43°3′52.89″43.064691
東経145°5′7.144″145.085317
Map Code
614 520 412*82
|
距離 | 霧多布湿原ナショナルトラストまで約50m |
備考 | 霧多布湿原ナショナルトラスト前の駐車場です。 |


仲の浜木道 駐車場 | |
---|---|
名称 | (エゾカンゾウ群生地)駐車場 |
所在地 | 北海道厚岸郡浜中町仲の浜 |
営業 | 通年(24時間) |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 6台(視認) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | なし |
緯度経度 |
日本測地系
北緯43°4′6.491″43.068469
東経145°5′28.636″145.091287
世界測地系
北緯43°4′15.655″43.071015
東経145°5′14.002″145.087222
Map Code
614 550 208*11
|
距離 | 仲の浜木道入口の横にあり |
備考 | - |



奥琵琶瀬野鳥公園 駐車場 | |
---|---|
名称 | 奥琵琶瀬野鳥公園駐車場 |
所在地 | 北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬 |
営業 | 通年(24時間) |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 9台(おおよそ) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | なし |
緯度経度 |
日本測地系
北緯43°3′11.707″43.053251
東経145°4′38.536″145.077371
世界測地系
北緯43°3′20.876″43.055798
東経145°4′23.91″145.073308
Map Code
614 489 338*07
|
距離 | 木道入口の横にあり |
備考 | - |
琵琶瀬展望台 駐車場 | |
---|---|
名称 | 琵琶瀬展望台駐車場 |
所在地 | 北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬 |
営業 | 通年(24時間) |
料金 | 無料 |
駐車台数 | 34台(視認) |
障がい者 専用(優先)スペース | 0台 |
タイプ | 平面 |
トイレ | あり |
緯度経度 |
日本測地系
北緯43°2′34.267″43.042851
東経145°4′27.496″145.074304
世界測地系
北緯43°2′43.44″43.0454
東経145°4′12.874″145.070242
Map Code
614 458 148*53
|
距離 | 展望台の横にあり |
備考 | - |
-注意事項-
■「花の写真」はこの観光地以外のものや写真素材【写真AC】等フリー素材を含みます。
■「希少性」はレッドリスト、生息地、開花期間、その他複合的な評価による数値です。数値が高いほど見つけるのが難しい花です。
■「時期」は目安です。開花時期は変動するためご注意ください。
■「花言葉」は同じの種の中でも亜種、変種、品種などによって異なる場合があります。花言葉が無い場合は、上の階級等の花言葉を参考として記載しています。
花暦
花 | 名前 | 希少性 | 時期 | 花言葉 |
---|---|---|---|---|
![]() | フクジュソウ | 4 | 4月~5月 | 幸せを招く・永久の幸福・悲しき思い出 |
![]() | ミズバショウ | 4 | 4月~5月 | 美しい思い出・変わらぬ美しさ |
![]() | ネコノメソウ | 4 | 5月 | 気移り・誠実・謙虚 |
![]() | キバナノアマナ | 3 | 5月 | 運が向いてくる・前途洋々 |
![]() | エゾエンゴサク | 4 | 5月~6月 | 妖精たちの秘密の舞踏会 |
![]() | エゾヤマザクラ | 4 | 5月 | 優れた美人 |
![]() | オオバナノエンレイソウ | 5 | 5月~6月 | (エンレイソウ) 奥ゆかしい美しさ・叡智・熱心 |
![]() | ユキワリコザクラ | 4 | 5月~6月 | あなたを信じます |
![]() | エンコウソウ | 5 | 5月~6月 | すべてをこの手に |
![]() | キツリフネ | 4 | 6月~~8月 | 私に触らないで・期待・安楽・じれったい |
![]() | ツリフネソウ | 2 | 6月~8月 | 安楽・心を休める・期待・詩的な愛・私に触らないで |
![]() | ミツガシワ | 5 | 6月 | 私は表現する |
![]() | クシロハナシノブ | 8 | 6月~7月 | (ハナシノブ) お待ちしています・ここに来なさい・あなたを待つ |
![]() | クロユリ | 6 | 6月~7月 | 愛・恋・恋の魔術・呪い・復讐 |
![]() | エゾイソツツジ | 6 | 6月~7月 | 初恋 |
![]() | ハクサンチドリ | 5 | 6月~7月 | 素晴らしい・陽気・間違い・美点の持ち主 |
![]() | センダイハギ | 3 | 6月~8月 | 知性・信念・やわらかな心・誠実 |
![]() | ハマナス | 4 | 6月~8月 | 悲しくそして美しく・旅の楽しさ・照り映える容色・あなたの魅力に惹かれます |
![]() | ワタスゲ | 5 | 6月~7月 | 揺らぐ想い・努力する |
![]() | ヤナギトラノオ | 4 | 7月 | 有望 |
![]() | ネムロコウホネ | 6 | 7月 | (コウホネ) 秘められた愛情・崇高・その恋は危険 |
![]() | エゾカンゾウ | 4 | 7月 | 憂いを忘れる |
![]() | カラマツソウ | 4 | 7月 | さり気ない優しさ・献身・大胆 |
![]() | コケモモ | 4 | 7月 | 幼い恋・反抗心・冷淡・不実・不信 |
![]() | ヒオウギアヤメ | 4 | 7月~8月 | (ヒオウギ) 誠意・誠実・個性美 |
![]() | ヤマブキショウマ | 4 | 7月~8月 | さわやか |
![]() | ギョウジャニンニク | 4 | 7月 | 深い悲しみ |
![]() | エゾカワラナデシコ | 4 | 7月~8月 | (ナデシコ) 大胆・純愛・貞節・無邪気 |
![]() | ノハナショウブ | 2 | 7月~8月 | (ハナショウブ) 嬉しい知らせ・優雅・あなたを信じます・心意気 |
![]() | オオハナウド | 4 | 7月~8月 | 純愛・純粋 |
![]() | チシマアザミ | 5 | 7月~8月 | (アザミ) 独立・報復・厳格・触れないで |
![]() | エゾフウロ | 4 | 7月~9月 | (フウロソウ) 変わらぬ信頼・陽気 |
![]() | ツリガネニンジン | 4 | 7月~9月 | 詩的な愛・優しい愛情・感謝・誠実・遠慮 |
![]() | ナガボノシロワレモコウ | 4 | 7月~9月 | (ワレモコウ) 愛して慕う・変化・感謝・物思い |
![]() | ホザキシモツケ | 6 | 7月~8月 | 活発 |
![]() | サワギキョウ | 4 | 7月~8月 | 高貴・繊細・悪意・敵意・特異な才能 |
![]() | バイケイソウ | 4 | 8月 | 寄り添う心 |
![]() | アッケシソウ | 5 | 8月 | - |
![]() | タチギボウシ | 5 | 8月 | (ギボウシ) 落ち着き・沈静・静かな人・変わらない思い |
![]() | モウセンゴケ | 2 | 8月 | 詐欺・不誠実・あなたに捧げる恋の歌 |
![]() | ノリウツギ | 4 | 8月 | 臨機応変 |
![]() | エゾリンドウ | 4 | 8月~9月 | (リンドウ) 悲しんでいるあなたを愛する・誠実・正義 |
![]() | エゾトリカブト | 6 | 8月~9月 | (トリカブト) 騎士道・栄光・人嫌い・復讐 |
![]() | エゾミソハギ | 2 | 8月~9月 | (ミソハギ) 切ないほどの愛・悲哀・愛の悲しみ・純愛 |
![]() | ナミキソウ | 2 | 8月~9月 | 時代錯誤 |
-注意事項-
■ この観光地に近い宿泊施設を掲載しています(順不同)。
■ 予約などお問い合わせは各宿泊施設に直接お問い合わせください。
宿泊施設
-注意事項-
■ ツアーの予約ができる企業を掲載しています(順不同)。
■ 予約などお問い合わせは各企業に直接お問い合わせください。
■ 時期によってツアーの有無が異なるためご注意ください。
ツアー
個人旅行のメリットは「自由!」。ツアーのメリットは「気楽・充実・お買い得!」。気になるツアーに参加して、解放感たっぷりな時間を過ごしませんか?このページに記載してある細かいこと、すべて丸投げして遊びましょう。
-注意事項-
■「距離」はこの観光地入口から各観光地入口までのおおよその距離です。複数の入口がある場合は、最も近い場所で表記しています。また、直線距離ではなく、一般的な道を利用した場合の距離です。目安としてご参照ください。
周辺観光案内
現在ご案内できる場所がありません。
■ 記載内容は本記事作成時または更新時のものです。本記事の内容と現地の現在の状況が変わっている可能性があるため、最新の情報はご自身で観光地等にお確かめください。■ 当サイトを利用して損害などが生じた場合、当サイトは一切の責任を負えません。■ 当サイトに記載してある写真や文章等の無断転載・無断使用などは固く禁止とさせて頂きます。