クッチャロ湖

< クッチャロ湖 >
みどころ・ルート・所要時間・
アクセス・駐車場など

 観光のポイント・みどころ 

  1. ラムサール条約指定地
  2. 数万羽の渡り鳥が立ち寄る湖
  3. カヌーやサイクリングなどアクティビティも
クッチャロ湖

クッチャロ湖

クッチャロ湖

クッチャロ湖

クッチャロ湖 クローバーの丘

クローバーの丘

MAP・基本情報
観光ルートと
所要時間
アクセスと駐車場

■ アイコンの追加:マップ左上「→」をクリックタップしてメニューを開き、項目にチェックを入れる。

■ 航空写真:メニュー左下の写真をクリックタップ

■ ルート案内:アイコンをクリックタップして詳細を開き、詳細の右上「→」をクリックタップ

-注意事項-

■ アイコンの位置がずれる場合があります。「地図」と「航空写真」とでは位置がずれます。またグーグルマップ自体の変更があった場合、位置がずれる事があります。

■ アイコンの位置やルートを示す線等はおおよそです。



基本情報

所要時間
観光ルート

アクセス
駐車場

クッチャロ湖とは

クッチャロ湖は周囲約30km・最大水深約3m、北側の小沼と南側の大沼が水路によって繋がっている海跡湖です。標高が低いため、満潮時は海水が逆流してくる汽水湖でもあります。クッチャロ湖には、日本とシベリアを行き来するコハクチョウやカモなど渡り鳥が訪れ、春と秋には数千羽から数万羽という鳥が羽根を休めに飛来します。野鳥観察はもとより、サイクリングやカヌー、キャンプなどアクティビティを楽しみながら自然を味わえる湖です。

アイヌ語

◆クッチャロとはアイヌ語で『湖-喉(流出口)("to-kutchar"/トクッチャ)』です。
◆クッチャロ湖がある浜頓別はまとんべつ町の頓別とはアイヌ語で『湖-に入る-川("to-un-pet"/トウンペッ)』です。「浜」は、大正時代に頓別村を分けた際、浜側の頓別を浜頓別としました。

基本情報

名称クッチャロ湖(くっちゃろこ)
所在地北海道枝幸えさし郡浜頓別町
営業クッチャロ湖:通年(24時間)/水鳥観察館:通年(9:00~17:00)※月曜・祝日の翌日・年末年始休館
料金無料
お問い合わせ浜頓別町観光協会(Tel:01634-2-2346)
ベストシーズン春・秋(野鳥)
服装
持ち物望遠鏡
バリアフリー白鳥の舎は階段あり/その他大まかに問題無し
トイレ水長観察館横駐車場(多目的トイレあり)/白鳥の舎横屋外トイレ
注意事項鳥獣保護区など

-注意事項-

■ この観光地に近い宿泊施設を掲載しています(順不同)。

■ 予約などお問い合わせは各宿泊施設に直接お問い合わせください。

宿泊施設

浜頓別周辺はホタテやサケ、ケガニなど海産物がとてもおいしい場所です。ただ宿に泊まって体力回復させるだけではなく、海の幸を堪能して心地良い眠りにつきたい場所ですね。

:筆者の注目ポイント

枝幸のウマいものがたっぷり堪能できる宿

hotel1
hotel1
hotel2
hotel3

詳細はこちら

猿払村の海の幸、山の幸を使った料理でおもてなし

hotel1
hotel1
hotel2
hotel3

詳細はこちら

-注意事項-

■ ツアーの予約ができる企業を掲載しています(順不同)。

■ 予約などお問い合わせは各企業に直接お問い合わせください。

■ 時期によってツアーの有無が異なるためご注意ください。

ツアー

個人旅行のメリットは「自由!」。ツアーのメリットは「気楽・充実・お買い得!」。気になるツアーに参加して、解放感たっぷりな時間を過ごしませんか?このページに記載してある細かいこと、すべて丸投げして遊びましょう。

-注意事項-

■「距離」はこの観光地入口から各観光地入口までのおおよその距離です。複数の入口がある場合は、最も近い地点間の距離で表記しています。また、直線距離ではなく、一般的な道を利用した場合の距離です。目安としてご参照ください。

周辺観光案内

-注意事項-

■ 記載内容は本記事作成時または更新時のものです。本記事の内容と現地の現在の状況が変わっている可能性があるため、最新の情報はご自身で観光地等にお確かめください。■ 当サイトを利用して損害などが生じた場合、当サイトは一切の責任を負えません。■ 当サイトに記載してある写真や文章等の無断転載・無断使用などは固く禁止とさせて頂きます。